sayoの蜻蛉玉奮闘記
sayoの蜻蛉玉を見てやってください。





スペインは治安が悪い、と
行く前からドキドキしていた。
私がスペインに行く少し前にイタリアに行ってきた知人が
パスポートやらカードやら入った財布をすられた、と
聞いて、腹巻き財布やらも準備していった。
特に、地下鉄は注意場所だとあったのだが、
ほとんどの移動を地下鉄を利用した。
初めての時は
緊張したが、
マドリードの地下鉄はバルセロナより明るくて、
あちこちにおまわりさんが立っていて、
思ったより怖くなく、何事もなく利用できた。
運が良かったのだとは思う。
日本人にはまったく出会わないのが不思議だった。
日本人に出会うのは
有名観光場所とスペインブランドの店くらいだった気がする。
日本人観光客はいったいどこに居るのだろう。
ただ、一度怖い思いをした。
サグラダファミリアのライトアップを見て、
地下鉄でホテル近くの駅に着いて、
いつもと違う出口から出た。
「ここはどこ?」ホテルがわからない。
人通りの少ない道を歩き回ると、
若者たちがかたまっていたりする。
なんか、近寄るのは怖い雰囲気。
時間は夜の10時ころだし・・・・
結局、歩いてもすぐだろうホテルまでタクシーに乗った。
でも、タクシーの運転手さんがホテルがわからず、
(ホテルの名前が最近変わっていたので・・・)
さっきまで居たサグラダファミリアまでもどったりして、
やっとの事でホテルに着いた時には
運転手さんとも「わ~い」と喜んだのでした。


スペインではバルと言うタパス(小皿料理)を食べる店で食事をした。
店内でも食べられるのだが、
たいていは外で通りを眺めながら食べた。
昼間っからカニャと言う生ビールや
サングリラというワインが入った飲み物なんかを飲んだ。
旅行ならではの楽しみだなぁ
ただ、すぐ真っ赤になってしまうので
私はバレンシアオレンジの生搾りのジュースをよく飲んだ。
ごろごろと皮ごとのオレンジが入った機械があって、
注文してから搾ってくれる。
あまり冷たくはないが、フレッシュでおいしい。
写真はバルセロナのセルベセリア・カタラナと言うバルで食べたマテ貝。
初めて食べた。
全身が堅めの貝柱のような感じ。
旅行では、初めての食材が面白い。
どこにでもバルがあって、夜遅くまで店の前で飲んだり食べたりしている。
地元の人たちのバルでも食べたが、
子どもが夜の11時頃でも一緒に居て遊んでいたのには???と感じた・・・


