忍者ブログ

sayoの蜻蛉玉奮闘記

sayoの蜻蛉玉を見てやってください。

entry_top_w.png
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


昨夜もお題作品を作った。
今回は、楽しい作品になりそう
お楽しみに!

で、今回も函館編。
2日目の夜、ホテル近くの函館ビール館でのこと。
お一人様は、カウンター席に座らされる。
そこで、一杯

一人旅も楽しいんだけど、お酒が入るとおしゃべりがしたくなる。
すると、3つくらい向こうに女の子が一人。
声をかけてしまった
久しぶりのたくさん会話

その後、韓国人とアメリカ人の男性も合流して、
英語や日本語の入り交じった会話で盛り上がった

こんな出会いも、一人旅の楽しみなのかな~
さおりちゃん、ありがとう

PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


昨夜もお題作品を作った。
あと、何個か作って賑やかにしよう

グラスタウンのGTコンテストが10月にある!
あと1ヶ月しかない
早く、お題作品を仕上げて、コンテスト作品に取り組まなければ!!!
何を作ろう・・・・・・・・・・。
で、
とうりゃんせまでお題作品をアップできないので、
今日も函館編

和歌山ラーメンが好きなので、塩ラーメンは食べたことがなかった。
でも、ご当地物が好きなので、2回も塩ラーメンを食べた。
この写真は、十字街付近にある「来々軒」の塩ラーメンだ。
あっさりして、でもこくがあって美味しい!麺も美味しい!
そんなにお腹がすいていなかったのに完食!
2食目は、函館空港で。
こっちは、少し残念
「ラッキーピエロのハンバーガーを買ってきて食べれば良かった~!」
と思ってしまった

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


函館山を下りて、教会の夜景散策をしたあと、
函館の人気ハンバーガーショップ「ラッキーピエロ」で夕食
一人店内の席に陣取って「いかおどりバーガー」を食べた。
イカフライが入ったハンバーガー!なかなか美味しかった。
店内も店先もとてもカラフルで楽しいお店だったよ
その横にハセガワストアがあって、そこの「焼き鳥弁当」が有名だと言うので、
小さなワインと焼き鳥弁当(小)とゆでとうもろこしを買って、
ホテルで函館山を見ながら一人宴会をした
そして、胃薬を飲んで寝たのでした
ちなみに、焼き鳥弁当のお肉は豚バラでした!!(豚肉なのに焼き鳥???)
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


昨夜、お題「お弁当」に取りかかった。
なんとかなりそうな感じ・・・。
でも、ブログに載せるのは無理なので、
今日は函館のことを描き込もう。

大学生の時、友だち4人で北海道旅行をした。
その時は、台風と一緒に北海道に行ったので、
函館の夜景は渦巻く霧で見えなかった。
この日も夕刻は雲が山頂にかかっていて、無理かな・・・
と思いながら6時過ぎから山頂へ。
良い場所をゲットして、少しずつ暗くなっていく景色を見ていた。
こんなにきれいな夜景が見れたよ~
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


チャーミーグリーンとかのコマーシャルの坂ですよ。

先ほど函館から帰ってきた。
2泊3日は長いような短いような・・・。
とても、良い経験だった。
とにかく、よく歩きよく食べた。
また、いろいろ話は後日

で、
なんと、明日から1泊で
吉野郡天川村洞川温泉に行く
毎年恒例の佐竹ガラス主催蜻蛉玉研修会だ。
残念なことに、内田先生が来られなくなったそうだ
でも、久しぶりに増井先生に会えるので
楽しみだぁぁぁぁ
一人、車を運転して行くんだけど・・・不安

さあ、風呂入って寝よう

entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
平松 佐世
性別:
女性
趣味:
蜻蛉玉作り
自己紹介:
蜻蛉玉に魅せられてから、楽しくも悪戦苦闘しながら、日々、蜻蛉玉作りをしています。
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
バーコード
plugin_bottom_w.png
Copyright sayoの蜻蛉玉奮闘記 by 平松 佐世 All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]