sayoの蜻蛉玉奮闘記
sayoの蜻蛉玉を見てやってください。

かつらぎの山の上の方にあるカフェに行った。
対向車が来たらどうするんだろうと不安な道をくねくねと上がって行くと
茅葺き屋根のカフェ「月空」が。
とってもスローな時間が流れている空間だった。
鳥の声を聞きながら木々の緑を眺めた。
結構待って食べたフレンチトーストはバナナのソースがかかっていて美味しかった。
高野山の町石道を歩いた。
今回は途中からの1時間程度の山歩きだ。
色々な山の植物が面白い。
そして、
きれいな虫にも出会えた。
これはセンチコガネ虫?
ゴールデンウィークは海や山に出かけてゆっくりした。
そして、
明日の日曜日は久しぶりにマーケットに参加する。
温山荘でのサンデーマーケット。
手頃な春向け商品を用意してみた。
久しぶりのお店で楽しみだ。
PR


十年以上ぶりに白崎海岸に行った。
ここだけが違う国に来たかのような
白い石で出来ている。
ここの石には「フズリナ」の化石がたくさん入っている。
そのためなのか石に穴がたくさんあいている。
白い石があるためか水がエメラルドグリーンに見える。
ダイビング教室もあった。
夏にシュノーケルならしてみたいな・・・。
栖原海岸にも行った。
カヌー教室があって海原を気持ちよさそうに散策していた。
やってみたいな・・・。
磯があって、イソギンチャクに貝を食べさせてみた。
おさかな市があったので待ってみたが、
あまりもの人で魚までたどり着けなかった(^_^;)
太刀魚が美味しそうだったのに残念。
穏やかな天気で海の風が気持ちのよいゴールデンウイークだった。




後ろ姿、横向きでスミマセン(^_^;)
今日、フラダンスの発表会がありました。
9月から始めたフラダンス。
月2回、1時間半の教室。
振り付けがなかなか覚えられず、
覚えては忘れ・・・を繰り返し、
昨夜や今朝にいたっては焦って振りを練習したのでした。
たった3分間の本番、
なんとか引きつった笑顔で間違えることなく終えられました。
前に出した自分の手が
ぶるぶると震えているのに思わず笑ってしまいました。
終わってから他の人たちの舞台を鑑賞。
上手な人は
しっかり腰を落として
柔らかい動き、そして笑顔。
そして、
先生たちの踊りは本当に素敵!
柔らかく、力強く、明るい。
なかなか上達は出来ないけれど、
なんとか続けていきたいと思います(^_^;)


桜が満開。
でも、
これからの雨で散ってしまうかな・・・・
曇り空の桜は
何となく悲しげに見えた。
体調を崩し、
この4日間は病院とこたつでゴロゴロの日々だったのだが、
やっと、落ち着いたので桜を見に出かけた。
家にこもっていると
身体も心も朽ちていく気持ちになってしまっていたので、
やっと元気が出てきた。
まだ、しばらくしてから検査をしないといけないのだが、
健康の事や命の事を考えた
昨夜、野球の清原選手のテレビを見ていて、
心が痛くて涙が出た。
私も「自分はひとりぼっちだ。居なくなってもいい存在だ。」って感じてしまう時ってある。
彼はそんな気持ちだったのかな・・・・
もっともっと孤独だったのかな・・・・
先日の徳島でひとりで歩いていたお遍路さんと彼が重なって見えた。
今もひとりで歩いているのかな・・・
私もいつかひとりで歩いてみたい。
