sayoの蜻蛉玉奮闘記
sayoの蜻蛉玉を見てやってください。

今月のお題作品が仕上がった。
今回はにぎやかだよ(^o^)♪
たき火を囲んで、アツアツの焼き芋を食べている2人をつくった。
冬になるとアツアツの食べ物が美味しい。
フーフー言いながら食べるのがいい。
(食道には良くないらしいが・・・・)
小さい頃は毎朝たき火にあたりながら登校したなぁ。
自分の家でたき火をしてもらって、あたたまって、
友だちの家に行くとそこでもたき火をしてくれていた。
そこのおばちゃんたちとおしゃべりをして、
身体も心も暖まってから、
わいわい言いながら、2キロの道を歩いて登校したな・・・。
なんか、思い出していたら、涙が出そうな気持ちがしてきてしまった。
う~んと遠いなつかしい思い出・・・。
焼き芋は去年したっけ。
サツマイモをぬらした新聞紙で包んでアルミホイルで包んで、
木やら炭やら燃やして、炭を作って中に入れて作った。
お題作品みたいなたき火に入れたら焦げてしまうよ(^_^;)
アツアツを取り出して、ハフハフして食べたなぁ。
おいしかったな~
今年はしなかった・・・・。残念。
PR




ニューオオサカホテル心斎橋で開催されている
BODAIJYU EXPO2に行ってきた。
1階から5階までを使って56組の作家さんたちが展示している。
1回目の時は礒野さんの部屋にたどり着くまで2時間くらいかかってしまったが、
今回は結構早くたどり着けた。
カエル星人たちがたくさん出迎えてくれる部屋。
礒野さんの玉を土偶たちが守っている。
にこにこ礒野さんも待っていてくれる。
やっぱり楽しい部屋になっていた。
そして、とうりゃんせに来てくださる人に4人も出会った。
たくさんの作家さんのパワーを楽しんだひとときだった。
最近はやりのホテルの部屋を使ったアートイベント。
限られたスペースに作家さんの個性が出ていた。
入っておしゃべりをしたくなる部屋もあれば、
すぐに出てしまった部屋もある。
イラストの展示が多い。
もう少し色々な分野の作家が見たかったかな・・・。
今日も開催している。
礒野さん、楽しんでいるかな(^o^)




雨や風や晴れ間のややこしい天気の中、
とうりゃんせでした。
ややこしい天気の中でしたが、
礒野さんとこはいつものたくさんのお客さん。
ほかにも結構たくさんのお客さんが来てくださいました。
私の「おばけちゃん」や「みの虫ちゃん」も連れて帰っていただけました。
他にも気に入って連れて帰っていただけて、幸せです。
今月のお題は「ふくらむ」
チューインガムを自慢げにふくらませる男の子を作りました。
小さい頃って、ささいなことが自慢だったり、ドキドキしたな・・・
って、思いながら作りました。
来月のお題は
「アツアツ~」です。
今日、とうりゃんせの時にT-falで沸かしたお湯で作ったコーヒーが、
紙コップに入れたものだからすごい熱々で、
このお題になりました。
お題を考えるのも毎月「どうする~」
と言いながらなので、
希望のお題があれば聞きたいです。
