sayoの蜻蛉玉奮闘記
sayoの蜻蛉玉を見てやってください。

これが、天川村洞川温泉での増井先生のデモ玉です!
右上のが、最後に参加者18人みんなで、一人3個ずつ点打ちをして模様をつけた玉です。
名付けて「天川ハッピー玉」です

新しい試みで、増井先生も楽しそうでした。
洞川温泉は、夜になると昭和な感じの温泉街で、 和歌山から2時間くらいで、こんな風情のある温泉街があるなんてビックリでした。 そして、夜遅くまでみんなでとガラスの話で盛り上がりました

礒野さんとグラスタウン町長さんも焼き鳥を持って途中参加してくれました

今日は、女性参加者5人で吊り橋を渡り、山を歩き、鍾乳洞を見て、柿の葉すしを食べました。
またまた、楽しい2日間でした。

長らく作ってないので、今夜は作らなくっちゃ!!
PR

この記事にコメントする

お疲れ様でした
こんばんは。
天川村にて一緒に観光させてもらった石山です。ろくに自己紹介もしないままでしたね。
ビルケンシュトックのサンダルで山歩きをしてたお団子頭の子です。
楽しかったですね。今度は通りゃんせを見に行こうかと思います。また、作品を見れることを楽しみにしています。
天川村にて一緒に観光させてもらった石山です。ろくに自己紹介もしないままでしたね。
ビルケンシュトックのサンダルで山歩きをしてたお団子頭の子です。
楽しかったですね。今度は通りゃんせを見に行こうかと思います。また、作品を見れることを楽しみにしています。


無題
こちらこそ楽しい時間をありがとうございました。サンダル履きの山歩きで足は大丈夫でしたか?こんな機会を作ってくれる社長さんに感謝ですね。今度は作品を見せて下さいね。みんな作品持参だとうれしいなぁ。また、来年が楽しみです(*^_^*)
とうりゃんせで待ってま~す!!
とうりゃんせで待ってま~す!!


綺麗ですね。
綺麗ですね。
何か飴玉みたい。
自分も、作って見たくなりました。
何か飴玉みたい。
自分も、作って見たくなりました。


ありがとうございます。
きれいでしょ(^_^)
ほんな小さなガラス玉なんだけれど、いろいろな世界が作れるんです。是非、蜻蛉玉仲間になってくださいね。
ほんな小さなガラス玉なんだけれど、いろいろな世界が作れるんです。是非、蜻蛉玉仲間になってくださいね。


こちらこそ!
是非、蜻蛉玉仲間になってくださいね。
ブログ、更新を期待していますね。
ブログ、更新を期待していますね。


(*^_^*)
はい!まだまだブログ初心者なのですが、頑張ります(^o^)

この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする: