sayoの蜻蛉玉奮闘記
sayoの蜻蛉玉を見てやってください。

夕暮れのお空とうさぎさんを作った。
うさぎも鳥も仲良く家に帰ります。
月がどんどん丸くなっている。
12日がお月見?
まだ、ススキの穂はでていないけど・・・。
子どもの頃、家々のお供え物をつきに回るイベント(?)があった。
見つからないように、そ~っとお供えをいただく。
お菓子や里芋の煮物やお団子や・・・。
高学年になった頃、
不衛生だからやめさせて。という保護者会の要望で、
そのイベントはできなくなった・・・。
子どものワクワクドキドキは、大人には理解できないのかもしれない。
危険だから。不潔だから。無駄だから。邪魔だから。・・・・などなど。
お月見になると、あのワクワクドキドキを思い出す。
あわてた兄が溝に落ちて怪我をしたことも・・・

PR

この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする: