sayoの蜻蛉玉奮闘記
sayoの蜻蛉玉を見てやってください。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/07/05 (Sat)
わん わん
動物ストラップを作った。
ミニチュアシュナイザーとブル・テリア
お盆で墓参りとか仏さん参りに行った。
たまにしか来れないことに反省・・・
家族総出で墓掃除をしている家族に出会った。
「ここには、おじいちゃんもそのお父さんも・・・・入っているんだね。
「僕もいつかここに入るんだね。」
なんて、元気に話している男の子がいた。
先祖にこころを向ける機会なんだな・・・。
墓になんか入りたくないな・・・と私は思う。
でも、残された家族には必要なものなのかもしれない。
PR
2011/08/13 (Sat)
蜻蛉玉
Trackback()
Comment(0)
お題にアリ
「意外」のお題に
アリを取り入れた。
以前、オーストラリアのケアンズに行った時、
私の背丈よりも大きな蟻塚があった。
そこに住んでいる、ちょっと茶色いアリを
ガイドのお兄さんが
「食べられるよ。」
と英語で言った。
一匹、捕まえて食べてみた。
よくわからなかったので、もう一匹食べた。
味は忘れたが、食べられる味だった。(ような気がする・・・・。)
意外だった。
お国が変われば、食されている食材も変わる。
世界は広い。
2011/08/11 (Thu)
蜻蛉玉
Trackback()
Comment(0)
青い屋根
青い屋根を作ろうと思った。
でも、
網みたい・・・。
雄大な滝を見た。
水がどんどん湧き、流れていた。
時にその水たちは、
周りの物も飲み込んでしまう。
その傷跡の近くで、
たくさんの人たちが水遊びをしていた。
不思議な光景だった。
2011/08/09 (Tue)
蜻蛉玉
Trackback()
Comment(0)
わん
!
久しぶりの書き込みです。
先週は、仕事が忙しかったのと、
バーナーの前に座って・・・
お題の「意外」を考えて・・・
何も作れず、考えているうちに
いねむり・・・
なんてことで・・・・・。
それで、わんちゃん
イメージが降りてこない
今夜こそ!!
2011/08/07 (Sun)
蜻蛉玉
Trackback()
Comment(0)
桃のスムージー
ハチラボの桃のスムージーを
友だちと食べに行った。
美味
去年より甘くなったような気がする。
あれこれ おしゃべりをしながらの
心地よい幸せな時間
2011/07/30 (Sat)
日々のあれこれ
Trackback()
Comment(0)
<< 前のページ
次のページ >>
[
48
] [
49
] [
50
] [
51
] [
52
] [
53
] [
54
] [
55
] [
56
] [
57
] [
58
]
プロフィール
HN:
平松 佐世
性別:
女性
趣味:
蜻蛉玉作り
自己紹介:
蜻蛉玉に魅せられてから、楽しくも悪戦苦闘しながら、日々、蜻蛉玉作りをしています。
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新記事
10月のお題「伸びる伸びる」
(10/13)
写真がない
(10/04)
WAKAYAMA SALONE 2015
(09/13)
とんぼ玉100人展2015②
(09/06)
お気に入り
(08/28)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
Copyright sayoの蜻蛉玉奮闘記 by 平松 佐世 All Rights Reserved.
Template by
テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ
[PR]